職場選びや研修への参加なども有効

多数の高齢者が生活する老人ホームなどの介護施設において、多職種協働は各専門職がチームで働くうえで大事なテーマです。介護職が、ケアマネジャーや看護職員、管理栄養士といったさまざまな資格を持つスタッフと協働するには、異なる職種の仕事上の立場や役割などを理解することが重要となります。また、日々の仕事の中で医療や栄養、生活支援など介護業務以外の問題が発生した際には、ためらわず他の職種のスタッフに相談をしたり、意見を求めたりすることが有効です。多職種協働の体制が整っている介護施設の中には、一人ひとりのスタッフが主体的に参加できるミーティングの機会を設けたり、新人のスタッフの歓迎会を行ったりしているところも少なくありません。

多職種協働のあり方については、それぞれの介護事業所における利用者のニーズや職員の配置状況などにも大きく左右されます。そうした中、多職種協働を意識しながら介護職として自信をもって業務をこなすには、職種にかかわらず幅広い年齢のスタッフがコミュニケーションをとりながら仕事に取り組んでいるところを職場に選ぶことが肝心です。なお、小規模の訪問介護事業所や老人デイサービス事業所などに勤めている人は、介護施設と比べて様々な職種のスタッフと接する機会が少ない傾向があります。そのため、多職種協働の大切さについて勉強をするうえで、各地で開かれている介護職向けの研修会などに参加したり、同世代の介護職と意見を交わしたりすることも大事です。多職種協働に活かせる情報をもっと知りたいなら、「http://tashokushukyodo.net」を読んでみるのもおすすめです。